【FFTCG】第8回自宅名人戦
2週続けてのL3構築戦!
前回は全敗して精神が痩せ細ったので、今回は安定性のあると思われる土雷を使いました。

参加者:16名
4回戦

一回戦 火水 〇7-4(フクさん)
おそらく前回大会で4-1していたカオスデッキ。
【11-118L】セリスが2ターン目に早速登場。こちらは【11-140S】カダージュでブレイクゾーンのリッツを除外しつつブロッカーに。【11-018H】マッシュも追加されるものの、セリスのアタックによるドローは防ぐ。こちらは【9-062H】ヴィンセントでセリスをブレイク、シャントットへつなぎ相手の水BUをブレイク。手札はなくなるものの相手はバックアップ1枚、こちら4枚の状況になる。
その後はダメージを与え合う展開で、【11-018H】マッシュのDamage5を達成されてしまうが、シャントットに9000ダメージを与える際にドラゴンで守る。返しにニックスでマッシュをブレイクし、2点与えて勝ち。

二回戦 氷土 〇7-4(mifuneさん)
【10-135S】ケフカと相性が非常によい思念体などで構成されており、EXもたくさん入っている面白いデッキ。
序盤はこちらが相手のFWを除去しつつダメージを重ね微有利に進める。が、EXでクレイラスからギルバートをサーチ。さらに次のEXでケフカが捲れ、ヤズーとこちらのFWをブレイク、さらにギルバートのオートアビリティも誘発され1ハンデス&キャラクター凍結で大幅にアドバンテージを取られる。
その後もEXを5点中4回の踏みさすがに無理かと思ったが、こちらも1点目EXデシで崩壊しかけた盤面をなんとか保つ。しばらく除去合戦になりゲームが長引くが、シャントット、ヴィンセントのSアビによるBU破壊によりCP差がつき、【11-065H】アーデン、【9-062H】ヴィンセントで押し込んで勝ち。

三回戦 氷風ウネ 〇7-1(ai_fftcgさん)
序盤はお互いバックアップを並べ、相手が先に【11-027R】カダージュを展開、その次のターンにウネが出てくる。
ウネは即座にマンドラゴラでブレイク、続けてヴィンセント→シャントットでカダージュ&BU1体をブレイクする。その後一度はバルトアンデルス&パンデモニウムで除去されるも、リベルト&ニックスなどのFWをため込んでおり物量で押して勝ち。

四回戦 氷土雷 〇7-2(カクシカさん)
相手の1ターン目にケットシーにより【11-140S】カダージュが手札から除外されてしまうが、ケットシーによるドローでカダージュを引く幸運に恵まれる。次のターンはバックアップを4枚まで伸ばし、その次のターンでカダージュを出しブレイクゾーンのニックスを除外する。カダージュで攻めつつランペールの準備をするものの、ターンエンド時にカダージュを除外し忘れる壮大なプレミにより、【11-127L】クラウドのアビリティで難なく除去されてしまう。
しかし返しのターンでヴィンセント→ランペール→シャントットで相手のクラウド、リーブをブレイクし盤面を作る。さらにヴィンセントのSアビで相手のデシをブレイクし、相手のバックアップを氷属性のみに絞る。ニックス等で粘られるも、こちらもニックスを続けざまに引きFW除去して勝ち。


4-0で3回目の自宅名人!
前回の全敗はなんだったんだ…

土雷は1回目のL3構築戦で使用したデッキですが、ここのところ【11-129H】カオスなどのブレイクゾーンの使用が目立つため、【11-140S】カダージュ、【9-068H】ドラゴンを増量しました。今回対戦した4つのデッキとも除外が刺さるデッキのため功を奏したかと思います。
また、全ゲームでランペール→シャントット→バックアップ破壊とプレイでき、自分のやりたい動きをしつつ相手の動きを制限することができました。ランペールは【11-068R】クレイラスのおかげでずいぶんと安定したと思います。
それにしてもカダージュのエンド時の除外を忘れてしまう。何かいい方法は無いものか。。


6月は日程が合わずDiscord大会はほぼ参加できなそう。
ジタンが欲しいので本当は店舗大会に出たいのですが、まだまだ外出は控えたほうがよさそうですね。
次回までに案で止まっているデッキを形にする作業に没頭しようかと思います。
今回はこの辺で。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索