【FFTCG】8周年ファンフェア
2019年3月2日 TCG全般
前日の名人戦に引き続き、8周年ファンフェア行ってきました。
今年はイラストレーターお二方のサイン会が予定されており、非常に楽しみ!
0回戦を何とか乗り越え、いざ新宿へ!
オープニングぎりぎりに着くとすでにたくさんの人が。
たくさんのイベントが用意されており、どれから始めようか悩まされました。
【Boss Fight】
ヴィラン(開発陣)が一人、プレイヤー3人での対戦。
ちょーぎょーじさん、たまごまんさんと共にすぐさまエントリーして挑みました。組んでくださりありがとうございます。
「Very Hard」「Hard」「Nomal」を選べるとのことで、ひとまず「Hard」を選択。「Very Hard」は勝率3%とのアナウンスが…
◆1回目「Hard」
まずは様子見、「Hard」に挑みました。
雷単、土単、氷単(自分)を選択。
初っ端、相手の場にカオス、スピリタス、セフィロスが並ぶ。えぇ、、
が、アルシドが早速処理する。ナイス!
返しのターン「4ドローします」えぇ、、「バックアップも10枚まで置けます」えぇ、、そして強くなったイデアが登場。
次ターンに残ったハンド3枚に対してセフィロス。そして捨てられる凶悪カード、オーディン、グラシャラボラス。恐ろしい。
その後もハンドを削っては4ドローされ、FW並べてはずるいニーズヘッグ、シンで吹っ飛ばされ最強アルティミシアで全凍結。
負けました。Hardでも強くない?
出てくるフォワードは全員ボスキャラだった様子。えげつなかった。
◆2回目「Very Hard」
チョコボ、火単、水風。
2人はヘイストで、自分は召喚でサポートする組み合わせ。
序盤、ヘイストなどテンポよく攻めるも4つ選べるグラシャラボラスで凌がれなかなか通らず。自分は光ユウナでアドを稼ごうとするも、ニーズヘッグで除外されて沈黙。
徐々に盤面が押されて劣勢に。そして俺は正気だと言い張る味方のはずのエステ男の登場により負けました。
2連敗。いやー強いね!
が、ちらほら「Very Hard」を倒す猛者達が。聞けばLヴァルファーレでひたすら戻してライブラリーアウトさせたり、普通にバランスのいいチーム構成だったり。自分たちの隣でやっていたカブキンさん、トムさん、マリコさんチームも「Very Hard」を見事クリア。いやー、本当にすごい!
【謎解き】
昨年同様、謎解きイベント。
早い人は本当に解くのが早い、、去年同様他のイベントをやりながらちょーぎょーじさんと協力して進めました。わからず止まっていた箇所をお互いに閃き合い、、最後の問題へ。
昼ごはん(中華)を食べながら二人で考えます。
もぐもぐしながら出た答えは「オーディン」
…
………違うような気がする。前回を思い出すと安直すぎる。
落ち着け、素数を数えて落ち着くんだ。ひとまず会場へ。
「始まりの部屋」「不自然に飾られているカレンダーと発売日」「2/25」「FF8」
これは、、ひっくり返すと、、
別の答えにたどり着き、始まりの部屋へ。
無事クリアできました(^^)
相変わらず難しいけど、謎解き初心者の自分でもなんとか答えにたどり着く絶妙な難易度でした。
最後に解説を聞き、納得。
そんなところにヒントが隠されていたのねー。
どうやら偶然たどり着いた感がありました。
今年も楽しかったー!
【サイン会 その1 伊藤龍馬さん】
FFTCGでFFTAシリーズを手掛ける方。非常に気さくな方でした。
レドナ、アデルやイルーアが人気だったみたいですがプレミアム好きな人にお嫁に出してしまっていました。
「お!シドは初めてだねえ!」
「ちゃんと使ってね!チェックするからね!」
僕頑張る。
【サイン会 その2 松田俊孝さん】
前日のアナウンスで「本日のTOP8の景品のプレイマットもサインの対象です」とのこと。ガイアが俺にプレマにサインを貰えと囁いている!
横浜予選で手に入れたバッツのスペイン語版と迷ったけれども。
松田さん、すごく渋くてダンディーな方。
バッツが持っている剣の名前について尋ね、お答えいただいたけれども、、その、何というか、、緊張しすぎて忘れました。。
そしてプレイマットにもサインして頂きました。カッコイイ…
家宝にします(^^)
【ランダムバトル】
空いている人と順繰りに対戦していくのですが、ランダムにルールが一つ追加されます。そのルールがまた凄まじい。
「オートアビリティは2回発動する」
「SアビのコストのSはどのカードでも支払うことができる」
「全てのFWはブレイブを得て、1ターンに2回攻撃することができる」
などなど
主にニーズヘッグTCGで挑みましたが、
「ニーズヘッグにリノアを使って4体除外、手札4枚除外」
「シャドウフレア、魔力チャージ連発」
など、爽快感がある対戦ばかりでした。(結局7割方はボコボコにされてた)
10回対戦してスタンプ10個ゲット!
【くじ引き】
会場での各イベントによってもらえるスタンプ5個で1回引けるくじ引き。
そしてA賞は本日サイン会でいらっしゃったお二人のサイン色紙4枚!これがまたかっこよすぎるのです。喉、目、鼻、耳から手が出るほど欲しいッ!スタンプためるぞ!
が、昼ご飯から戻ってくると1枚無くなっているぅ!
そして1枚、また1枚。。
自分がクジを引くときにはサイン色紙は最後の1枚。いざ!
C賞、D賞、D賞、残念賞
デッキケース、スリーブ×2、プレミアムカードをいただきました。
サイン色紙は残念ながら手に入りませんでいたが、十分です。
デッキケース、しっかりしてて使いやすいしね!
【フリープレイ】
タイミング良かったのか、カブキンさんと対戦させていただきました。
こちらは光ユウナ、そしてカブキンさんは氷土。ニーズヘッグが見えて、まさかニーズヘッグTCG!?と思ったけど違いました。
貴重な対戦の機会をいただき、ありがとうございました。
せっかく来たなら、といろんな人と対戦しましたが、カードゲームって1戦するだけで謎の疲労感が生まれますね。
さすがに疲れました、、が、やはり対人戦は楽しいです。
【クイズ大会】
今年は参加者は全員立ち、合図とともに正しいと思うなら挙手をするような形式です。今年も様々な難問と景品が用意されていました。
「Opusの意味はクラシック音楽における作品番号である。」
(昔Opusって何だよ、と思って調べた気がする!○だ!)
「正解は○!」
「やったぜ!」
「公式サイトのチュートリアルで一番最初に操作できるフォワードはティファ(2CP)である。」
(たしか戦士とかだった気がする!×だ!)
「正解は×!こっちのティファ(4CP)なんですよねー」
「」
「ダダルマーとティファ(2CP)、同じジョブである」
(どちらもたしか格闘家だ!○だ!)
「正解は○!どちらも拳士です」
「」
とまあラッキーな場面もありましたが、結局生き残れませんでした。
次こそは全問正解目指して頑張る!
クイズの途中で帰宅時間となり退出。
参加できませんでしたが他にもドラフトやシールド、初心者講習会が用意されていました。身が一つじゃ足りない、、、
来るか迷ったファンフェアでしたが、本当に来てよかったです。2日間も遊ばせてくれた妻子にも感謝。お父ちゃん頑張る!
今年はイラストレーターお二方のサイン会が予定されており、非常に楽しみ!
0回戦を何とか乗り越え、いざ新宿へ!
オープニングぎりぎりに着くとすでにたくさんの人が。
たくさんのイベントが用意されており、どれから始めようか悩まされました。
【Boss Fight】
ヴィラン(開発陣)が一人、プレイヤー3人での対戦。
ちょーぎょーじさん、たまごまんさんと共にすぐさまエントリーして挑みました。組んでくださりありがとうございます。
「Very Hard」「Hard」「Nomal」を選べるとのことで、ひとまず「Hard」を選択。「Very Hard」は勝率3%とのアナウンスが…
◆1回目「Hard」
まずは様子見、「Hard」に挑みました。
雷単、土単、氷単(自分)を選択。
初っ端、相手の場にカオス、スピリタス、セフィロスが並ぶ。えぇ、、
が、アルシドが早速処理する。ナイス!
返しのターン「4ドローします」えぇ、、「バックアップも10枚まで置けます」えぇ、、そして強くなったイデアが登場。
次ターンに残ったハンド3枚に対してセフィロス。そして捨てられる凶悪カード、オーディン、グラシャラボラス。恐ろしい。
その後もハンドを削っては4ドローされ、FW並べてはずるいニーズヘッグ、シンで吹っ飛ばされ最強アルティミシアで全凍結。
負けました。Hardでも強くない?
出てくるフォワードは全員ボスキャラだった様子。えげつなかった。
◆2回目「Very Hard」
チョコボ、火単、水風。
2人はヘイストで、自分は召喚でサポートする組み合わせ。
序盤、ヘイストなどテンポよく攻めるも4つ選べるグラシャラボラスで凌がれなかなか通らず。自分は光ユウナでアドを稼ごうとするも、ニーズヘッグで除外されて沈黙。
徐々に盤面が押されて劣勢に。そして俺は正気だと言い張る味方のはずのエステ男の登場により負けました。
2連敗。いやー強いね!
が、ちらほら「Very Hard」を倒す猛者達が。聞けばLヴァルファーレでひたすら戻してライブラリーアウトさせたり、普通にバランスのいいチーム構成だったり。自分たちの隣でやっていたカブキンさん、トムさん、マリコさんチームも「Very Hard」を見事クリア。いやー、本当にすごい!
【謎解き】
昨年同様、謎解きイベント。
早い人は本当に解くのが早い、、去年同様他のイベントをやりながらちょーぎょーじさんと協力して進めました。わからず止まっていた箇所をお互いに閃き合い、、最後の問題へ。
昼ごはん(中華)を食べながら二人で考えます。
もぐもぐしながら出た答えは「オーディン」
…
………違うような気がする。前回を思い出すと安直すぎる。
落ち着け、素数を数えて落ち着くんだ。ひとまず会場へ。
「始まりの部屋」「不自然に飾られているカレンダーと発売日」「2/25」「FF8」
これは、、ひっくり返すと、、
別の答えにたどり着き、始まりの部屋へ。
無事クリアできました(^^)
相変わらず難しいけど、謎解き初心者の自分でもなんとか答えにたどり着く絶妙な難易度でした。
最後に解説を聞き、納得。
そんなところにヒントが隠されていたのねー。
どうやら偶然たどり着いた感がありました。
今年も楽しかったー!
【サイン会 その1 伊藤龍馬さん】
FFTCGでFFTAシリーズを手掛ける方。非常に気さくな方でした。
レドナ、アデルやイルーアが人気だったみたいですがプレミアム好きな人にお嫁に出してしまっていました。
「お!シドは初めてだねえ!」
「ちゃんと使ってね!チェックするからね!」
僕頑張る。
【サイン会 その2 松田俊孝さん】
前日のアナウンスで「本日のTOP8の景品のプレイマットもサインの対象です」とのこと。ガイアが俺にプレマにサインを貰えと囁いている!
横浜予選で手に入れたバッツのスペイン語版と迷ったけれども。
松田さん、すごく渋くてダンディーな方。
バッツが持っている剣の名前について尋ね、お答えいただいたけれども、、その、何というか、、緊張しすぎて忘れました。。
そしてプレイマットにもサインして頂きました。カッコイイ…
家宝にします(^^)
【ランダムバトル】
空いている人と順繰りに対戦していくのですが、ランダムにルールが一つ追加されます。そのルールがまた凄まじい。
「オートアビリティは2回発動する」
「SアビのコストのSはどのカードでも支払うことができる」
「全てのFWはブレイブを得て、1ターンに2回攻撃することができる」
などなど
主にニーズヘッグTCGで挑みましたが、
「ニーズヘッグにリノアを使って4体除外、手札4枚除外」
「シャドウフレア、魔力チャージ連発」
など、爽快感がある対戦ばかりでした。(結局7割方はボコボコにされてた)
10回対戦してスタンプ10個ゲット!
【くじ引き】
会場での各イベントによってもらえるスタンプ5個で1回引けるくじ引き。
そしてA賞は本日サイン会でいらっしゃったお二人のサイン色紙4枚!これがまたかっこよすぎるのです。喉、目、鼻、耳から手が出るほど欲しいッ!スタンプためるぞ!
が、昼ご飯から戻ってくると1枚無くなっているぅ!
そして1枚、また1枚。。
自分がクジを引くときにはサイン色紙は最後の1枚。いざ!
C賞、D賞、D賞、残念賞
デッキケース、スリーブ×2、プレミアムカードをいただきました。
サイン色紙は残念ながら手に入りませんでいたが、十分です。
デッキケース、しっかりしてて使いやすいしね!
【フリープレイ】
タイミング良かったのか、カブキンさんと対戦させていただきました。
こちらは光ユウナ、そしてカブキンさんは氷土。ニーズヘッグが見えて、まさかニーズヘッグTCG!?と思ったけど違いました。
貴重な対戦の機会をいただき、ありがとうございました。
せっかく来たなら、といろんな人と対戦しましたが、カードゲームって1戦するだけで謎の疲労感が生まれますね。
さすがに疲れました、、が、やはり対人戦は楽しいです。
【クイズ大会】
今年は参加者は全員立ち、合図とともに正しいと思うなら挙手をするような形式です。今年も様々な難問と景品が用意されていました。
「Opusの意味はクラシック音楽における作品番号である。」
(昔Opusって何だよ、と思って調べた気がする!○だ!)
「正解は○!」
「やったぜ!」
「公式サイトのチュートリアルで一番最初に操作できるフォワードはティファ(2CP)である。」
(たしか戦士とかだった気がする!×だ!)
「正解は×!こっちのティファ(4CP)なんですよねー」
「」
「ダダルマーとティファ(2CP)、同じジョブである」
(どちらもたしか格闘家だ!○だ!)
「正解は○!どちらも拳士です」
「」
とまあラッキーな場面もありましたが、結局生き残れませんでした。
次こそは全問正解目指して頑張る!
クイズの途中で帰宅時間となり退出。
参加できませんでしたが他にもドラフトやシールド、初心者講習会が用意されていました。身が一つじゃ足りない、、、
来るか迷ったファンフェアでしたが、本当に来てよかったです。2日間も遊ばせてくれた妻子にも感謝。お父ちゃん頑張る!
コメント